どうも、”いうと”です!
野原工芸のマーブルウッド(ロータリータイプのボールペン)を本店で入手してから半年以上経過したので、レビュー記事を執筆することにしました。
また当サイトでは、他にも野原工芸に関する記事をアップしてますので、ぜひご覧下さい。

いうと
杢目がお洒落なので、愛用しているボールペンです。
マーブルウッドの概要

杢目が特徴的で、野原工芸オンラインストアでの木のペン樹種別人気ランキングでは、2019年4位・2018年2位・2017年3位と好成績を残しているマーブルウッド。
残念ながら個体差が激しいため、2020年からオンラインショップ発売は中止となっていますが、野原工芸ファンの中では今でも人気の樹種といえます。
現在は野原工芸本店で購入可能ですが、本店の予約を取るのは至難の技であるため、入手するのは簡単ではありません。

【野原工芸】2022年5月以降の本店予約についてまとめています
いうと最新情報は上の記事に書いてありますので、よければ上の記事をご覧下さい。また当サイトでは、他にも野原工芸に関する記事をアップしてますので、ぜひご覧下さい。予約開始日は3月15日(火)追記:既に野...

いうと
マーブルウッドが具体的にどんな樹種なのかを知りたい方は、野原工芸公式ブログの記事を見ることをオススメします。

マーブルウッドの正体が判明
独特の複雑に入り組んだ瘤模様と光沢のある色味が人気のマーブルウッド。長いこと樹種があまりよくわかっていなかったのですが、材木関係の方がいらっしゃった際にやっと本当の名前が分かりました!マーブルウッドのペン材木関係の方のお連れさんの中国の方(

続・マーブルウッドのお話
現在本店のみの取り扱いとなっています、マーブルウッド。随分前(2014年)のブログ記事にて出どころと名前を紹介していましたが、最近色々なところで聞かれるので、私が持っている情報を整理しました。産地そもそもマーブルウッドを当店が仕入れたのはか
唯一無二の杢目が最高

マーブルウッドの良さを一言で語るならば、唯一無二の杢目。野原工芸のホームページを見れば分かりますが、マーブルウッドと同じような樹種はないはずです。
この杢目は見ていて飽きませんし、所有感も満たせます。
これが経年変化して深みが出てくる楽しみがあるため、優先的に使いたくなるようなペンです。

野原工芸オンラインストア|木のボールペン・茶筒・木製品・なぎそねこの制作と販売
野原工芸の木のボールペン・茶筒等の木製品やなぎそねこの公式オンラインストアです。
経年変化
私のマーブルウッドは購入から1年未満・毎日使用しているわけではないため、そこまでの経年変化は感じられないかもしれません。

いうと
マーブルウッドの経年変化に関するツイートを掲載しておいたので、そちらを見たほうが参考になるかと思います。
コメント